著書・お仕事のお知らせ


『二十四節気のお味噌汁』(WAVE出版)
二十四節気ごとに作りたい、旬の素材を使ったお味噌汁をご紹介しました。季節による体の変化や取りたい食材など、薬膳的な解説も盛り込んでいます。また、出汁の取り方や具材の取り合わせ方、手前味噌の作り方など、美味しい味噌汁を作るための基本的な内容を網羅した一冊です。

『飲んで楽しむ発酵食品』(NHKテキスト)
NHKの「まる得マガジン」のテキストとしてまとめた一冊。テレビでは放送できなかった内容も詰め込まれています。

『疲れた日のスープ 頑張る日のスープ』(文化出版局)
疲れているとき、食欲のないとき、冷えているときなど、体の調子がいまいちのときに飲みたいスープと、美肌作りやアンチエイジング、免疫力アップなど頑張りたいときに飲むスープに分けてレシピを考えました。薬膳の知識もふんだんにちりばめられています。

『季節のお漬けもの』(家の光協会)
たくあん、ぬか漬け、梅干し、白菜漬けなどの定番ものから、キャベツのザワークラウト、かぶの甘酢漬け、ラーパーツァイ、キムチ、しば漬けなどなど、季節のお漬物を網羅した一冊。これ1冊あれば、ほぼ一年中何かしらのお漬物が作れます。漬け物さえあれば、毎日のごはん作りがきっと楽になると思います。中国語版も発売。


『発酵おやつ』(グラフィック社)
砂糖を使わず、甘酒やみりん、酒粕、塩麹、味噌などの発酵食品を使って作るおやつの本。そもそもお菓子作りは苦手なのですが、食いしん坊の息子が安心して食べられるおやつを作ってあげたいという思いで試行錯誤してきたことが一冊にまとまり、思い出深い本になりました。同じ思いを持つ多くのお母さんたちはもちろん、砂糖不使用で体にいいおやつを食べたいというすべての方にお勧めしたいです。
『漬け床で絶品おかず』(家の光協会)
しらいのりこさんや植松良枝さん、寺田聡美さんなどの料理家さんとの共著になります。私は薬膳の漬け床を担当させていただきました。

『季節のからだを整える 親子の薬膳ごはん』(クレヨンハウス)
クレヨンハウスのオーガニックな育児雑誌「クーヨン」で連載していた記事を中心に、そのほかクーヨンにご紹介したレシピなどを合わせて一冊にまとめてくださいました。安心して食べられて手間のかからない離乳食作りや子どものごはん、おやつ作りの参考に。


『旬を楽しむ梅しごと』
(家の光協会)
赤梅干しや白梅干し、カリカリ梅などの梅干しから、梅酒、梅シロップ、梅肉エキス、梅味噌などなど梅しごとを網羅した一冊。梅干しや種、梅シロップなどを使ったお料理やお菓子などのレシピも豊富です。


『昔ながらの知恵で暮らしを楽しむ家しごと』(エクスナレッジ)  季節の仕込みものや毎日の献立、お弁当の作り方などの料理の話はもちろん、漆の器の扱い方や金継ぎの楽しみ方、野の草花の取り入れ方など、さまざまな暮らしに関する小さな楽しみを詰め込んだ一冊です。中国語版も発売。


『はじめる、続ける。ぬか漬けの基本』(グラフィック社)
ぬか漬けを始めるための基本的なぬか床の作り方から、野菜の漬け方、毎日のお手入れの方法やコツ、よくあるトラブル対処法などをわかりやすくまとめました。また、こんなものまで漬けられるの?といった変わり種や、ぬか漬けを使った料理レシピも多数掲載しています。初めて挑戦する方はもちろん、なかなか続かないという方、これまでに失敗した方にとっても役に立つ内容満載です。



『つよい体をつくる離乳食と子どもごはん』(主婦と生活社)
アレルギーを起こしにくく、病気になりにくい、免疫力の高い体をつくるためのヒントをまとめた一冊です。小さな子どもを持つお母さんはもちろん、大人にとっても大切な基本的な食に対する考え方、日本人にとってふさわしい食とはどんなものかについて書かせていただきました。離乳食は難しいんじゃないか、手間がかかるのではないか、アレルギーになったらどうしよう、と不安でいっぱいになっているお母さんたちが、もっと肩の力を抜いてラクになれる考え方です。
『体を温め、めぐりをよくする妊娠中のごはん』(家の光協会)
中医学的な観点から、妊娠中に大切な体を温める食事や気・血・水のめぐりをよくするごはんについて解説・ご提案をしています。調味料は「さしすせそ」だけ。素材の持ち味を生かしたシンプルで体にいいナチュラルごはんは、妊娠中でなくても、これから赤ちゃんの欲しい人や産後・授乳期のママをはじめ、 お年寄りから子ども、男性まで、老若男女を問わず役立つメニューだと思います。
『野菜の力を生かす 和食薬膳レシピ』(家の光協会)
旬の野菜を使った昔ながらの定番和食を、薬膳的な視点で解説しています。“なすに生姜”“きんぴらごぼうに唐辛子”など、和食の何気ない組み合わせのすばらしさに、改めて気付かされると思います。どうぞ手に取ってみてください。師匠である武鈴子先生との共著です。
『漬けるだけ発酵食レシピ』(アスペクト)
塩麹、甘酒、酒粕、味噌、酢、しょうゆ。日本に昔からある発酵食品に漬け込むだけで、栄養価がアップ!味付けいらずで調理の手間がぐっと省けるうえ、味がしみ込んで何倍も
おいしくなります。ぜひ普段の食卓に取り入れてみてください。“何度もリピして作っている”“簡単でおいしくてお弁当にも便利”と、好評をいただいています。免疫学の世界的権威、安保徹先生との共著です。
講演会・セミナー
■パスシステムで「ぬか漬けの作り方」セミナー
■TAMA市民大学で講演会・高齢者のための「家庭でできる食養生」
■たけのやま歯科で「離乳食と子どものごはん」講習会
■まゆみ助産院で「離乳食と子どもごはん」講習会 などその他


監修・連載など
■月刊「クーヨン」で「親子の薬膳ごはん」連載(2015.4〜)
■パルシステムでぬか漬けの監修
■パルシステムwebサイト「おいしい手作り コミュニティ」にて「ぬか漬け便り」連載
■パルシステムの冊子「我が家の手作り保存食」でぬか漬けとしば漬けを監修 などその他

テレビ・ラジオ出演
■NHK「ごごナマ」で発酵ドリンク紹介
■NHK「まる得マガジン」で発酵ドリンク紹介
■TBS「四季折々の贈り物」出演
■BS朝日「緑のコトノハ」出演
■テレビ朝日「グッドモーニング」で「ぬか漬け教室」取材
■テレビ東京「昼めし旅」出演
■フジテレビ「ぶらぶらサタデー」出演
■NHK「ひるブラ」出演
■TBSテレビ「はなまるマーケット」出演
■FM横浜「神奈川おでかけグルメレポート」出演
■湘南ビーチFM「わくわくしあわせごはん」
■湘南ビーチFM「給食だいすき!」に出演
■FMラジオ NACK5「FRESH UP9」に出演
■FMラジオ NACK5「FRESH UP9」に出演 などその他


雑誌・web掲載など
■雑誌「婦人之友」
■雑誌「美st .」
■雑誌「ミセス」
■雑誌「女性セブン」にて発酵食レシピ紹介
■ムック「わたしの台所と台所道具」にて三種の神器紹介
■雑誌「天然生活」で「体に負担をかけない料理」レシピ紹介
■雑誌「クーヨン」で「親子のあたためごはん」レシピ紹介
■情報誌「withはぴe」で「ぬか漬け」特集
■雑誌「edu」で「夏の親子カレー」レシピ紹介
■雑誌「クーヨン」で木の芽どきのデトックス和菓子レシピ紹介
■雑誌「Aera with Baby」で子どものお悩みベスト3に対する食養生法を紹介
■雑誌「いいね。」で美肌レシピ紹介
■新聞「神奈川新聞」で「和の薬膳教室」取材
■雑誌「クーヨン」で「朝・昼・晩のからだのリズムに合った食材選び」提案
■新聞「日経プラス1」で甘酒レシピを紹介
■パスシステムのベビーとキッズのカタログ「yumyum」でベビーのおやつレシピ紹介
■湘南ビーチFMマガジン特集「野菜が旨い!」取材
■パルシステムの情報カタログ『きなり』
■雑誌「クーヨン」にて朝ごはんのレシピ紹介
■雑誌「クーヨン」で台所道具を紹介
■雑誌「Aera with Baby」で免疫力UPの食事や暮らし方について提案
■雑誌「クーヨン」にて離乳食の考え方やレシピを紹介
■雑誌「nid」にて「我が家の台所“三種の神器”」「この味はこの道具で決まり!」取材
■朝日デジタルのwebサイト「葉山から、はじまる。」取材
■雑誌「美 ST」でぬか漬けの作り方とぬか漬けレシピを紹介
■雑誌「AERA with baby」で授乳中のごはんとおやつレシピを紹介
■企業誌「patio」でぬか漬けの作り方とぬか漬け料理を紹介
■雑誌「素晴らしい一日」で昆布レシピを提案
■ムック「クーヨンBOOKS のびやかな妊娠・出産」で妊娠中の食事を取材・表紙にも登場
■情報誌「TOKYO TREND RANKING」でぬか漬けの作り方紹介
■雑誌「週刊ポスト」でぬか漬けの作り方を紹介
■雑誌「エクラムック」で我が家の発酵食や保存食を紹介
■雑誌「ソトコト」で「発酵教室」取材
■雑誌「クーヨン」で「拝毒レシピ」紹介
■雑誌「初めてのたまごクラブ」で「つわり対策&葉酸たっぷりレシピ」紹介 その他多数